2010-12-31

Firebugを使って、HTTPヘッダーを確認する方法

Firefoxのユーザーの方であれば、アドオンにFirebugを入れていることが多いと思います。ただ、サイト製作の方でない限り、なかなか使いこなせている、もしくは使い方を理解している方は少ないと思います。

今回は、Firebugを使って、HTTPヘッダーを確認する方法を書きます。
  1. まずは、(インストールされていることが前提で)、「F12」を押すか、ブラウザの右下にあるアイコンをクリックします。
  2. 接続のタブを「有効」にします。
  3. そのままの状態で、HTTPヘッダーを確認したいサイトにアクセスします。
  4. +印をクリックして詳細な内容を確認します。
私は、この機能を使うのは、主に納品をしたサービスがうまく表示されないとき何処に原因があるのかを、推測するためにステータスコードを確認したり、使用しているサーバーなどを確認したりするときに使います。ステータスコードについては念のために下記に書きます。
  • 200番台は成功
  • 300番台はリダイレクト
    • 301:新しい場所から取得してください(今後もずっと)
    • 302:新しい場所から取得してください(今回だけ)
    • 304:変更されていません(データ本体は送られない)
  • 400番台はクライアント側のエラー
    • 401:ユーザー認証が必要です
    • 403:アクセスが禁止されています
    • 404:見つかりませんでした
  • 500番台はサーバー側のエラー
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2010/01/12/7156 からの抜粋、一部改変)

是非、皆さんも試してみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿